【Sass/SCSS】_アンダーバーを使ったファイル分割
SCSSはファイル名の先頭に_(アンダーバー)をつけると分割ファイルとして扱うことができる。
どういう状況で使うかというと、複数人でWEBサイトを開発する場合に、1つのstyle.cssファイルを取り合って使うのではなく、Aさんは_information.scss、Bさんは_company.scss、cさんは_top.scssのように担当ごとにファイルを生成し、最終的にstyle.cssを吐き出すことができる。
具体的には
1 2 3 |
_information.scss _company.scss _top.scss |
といった任意のファイルを生成し
style.scss内に
1 2 3 |
@import "information"; @import "company"; @import "top.scss"; |
と記述してコンパイルをかければよい。
なお、コンフリクト(ここでは同じ宣言が被ってしまうこと)を避けるために、ファイル毎にユニークなクラス名で全体を括ってあげるといいだろう。
たとえば_information.scss内なら
1 2 3 |
.information{ //処理 h1 {color:red} など } |
になる。
コメント